岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2012年 03月 15日
家造りは、更地への住宅新築だけではありません。
今あるお家を解体してから新築する場合もあります。 今回は、そんな建て替え工事の現場です。 まずは、既存のお家の解体工事から始まります。 なかなかご紹介する機会の無かった解体工事の様子です。 ![]() 平屋の落ち着いたお家です。 なかなかの築年数でした。 ![]() 広葉樹と言う事は分かりますが、正確な樹種は分かりませんでした。 この床板は新しいお家で何かに再利用しようと思っています。 ![]() エンジュと栗を使っていました。 床柱や落し掛けなどきれいに外して新しいお家に使います。 ![]() とくに模様の入った型ガラスや波々のモールガラスは貴重です。 きれいに外して再利用します。 ![]() お施主様もあまりの広さに驚いていました。 昔はこうして襖を外して広く使う事もあったようですね。 ![]() 古いモノでもいいモノはちゃーんと再利用できます。 ![]() 壁を支える貫が見えています。 昔の構造が見えます。 いい勉強になります。 ![]() やはり昔の建物は木をたくさん使っていますね。 現代のように合板も集成材もありません。 すべて無垢の木材を大工たちが加工して使っています。 解体作業が順調に進みます。 昔のお家は、シンプルなゴミばかりが出てきます。 現代の住宅のように分別に困るようなモノがあまりありません。 よって、作業もスムーズに進みます。 建て替え工事の最初の一歩です。 これからどんどんいろんな作業が始まります。 続きをお楽しみに! *3月17日(土)に水まわり 新築・リフォーム相談会を開催いたします。 みなさまのお越しをお待ちいたしております。
by iwaizawa
| 2012-03-15 20:58
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||