岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2013年 04月 13日
今春から新たにスタートする新築工事です。
盛岡市内ですが完全に林に囲まれたその場所は、山里のような雰囲気です。 そんな雰囲気の中盛岡市産材を使った家づくりが始まりました。 今回も盛岡市が進める市産材利用住宅支援事業を使って家づくりを行います。 ![]() 棟梁は、ベテラン古里大工です。 唐松の梁材に墨付け中です。 ![]() 今回使用する赤松の大梁を見るためです。 この赤松、滝沢村の岩手大学演習林から伐採されたものです。 太くてどっしりした良い赤松です。 ![]() 使用する場所、仕口などを想像してどの赤松を使うのか棟梁に判断してもらいます。 ![]() 重機を使って基礎の部分の根掘り作業を開始です。 ![]() 基礎の形と大きさが見えてきました。 ![]() コンクリートの基礎の準備ですね。 こうして現場での基礎工事と作業場での大工作業が同時に進んでいます。 今回のお家も盛岡市から伐採された杉や唐松をたくさん使用します。 また、岩手大学演習林から伐採された赤松の梁、ケヤキの大黒柱も使用します。 地元でとれた木を地元の大工が作る家づくりが進みます。 そしてそんな家づくりを後押ししてくれるのが「盛岡市産材利用住宅支援事業」。 地元盛岡の木を1㎥使うごとに1万円の補助がでます。 また、岩手県産木材を使うと岩手県からの補助もあります。 現在、こうした地場の木を使った家づくりに補助が出る制度がたくさんあります。 私たちのような家づくりを行う工務店には大変助かる制度です。 こうした制度を利用した家づくり、いかがですか?
by iwaizawa
| 2013-04-13 07:36
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||