岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2013年 09月 01日
先日訪れた山形の朝日連峰。
岩手とは違い、縦走路がとても長くたくさんの山小屋がありました。 そんな山小屋の紹介です。 ![]() 「大朝日岳山頂避難小屋」 常駐の管理人がいる山小屋です。 岩手の山小屋とは違い、鉄骨造でした。 ![]() 「竜門山避難小屋」 こちらは、朝日連峰のメイン縦走路の中間付近にあります。ど真ん中という感じ。 こちらの小屋も鉄骨造でした。ジュース・缶ビール販売してます。 ![]() こちら、お酒好きの管理人さんがいる山小屋です。 日帰りでは行くのはかなり難しい山奥の避難小屋。 こちらもジュース・缶ビールを販売してます。 ![]() 今回の縦走では以東岳の山頂から見ただけでした。 2013年夏現在は、壊れてかびがひどく、使用できない状況だそうです。 ![]() 大鳥池のすぐそばにある山小屋。 縦走の基地にあたる場所です。 近くにはキャンプ場もあります。 ![]() 山の尾根伝いを登って下りての繰り返し。 裏岩手の縦走路に比べると高低差がかなりあります。 ここを1日中歩くのはかなり疲れました・・・。 ![]() この縦走路にはたくさんのお花畑がありました。 岩手では見かけない花もたくさんありました。 そんなお花の鑑賞も楽しみの一つです。 ![]() お盆の時期でも大きな雪渓がたくさん残っています。 一番遅くまで残る雪渓は9月下旬までだそうです。 冬の雪の量が多いんですね。 今回の縦走路ではこんな山小屋に出合いました。 ルートを変えると他にも4~5軒の山小屋があるそうです。 朝日連峰はスケールがデカイですね。 食堂があるような営業小屋がありませんので、食べ物の補充はできません。 すべてを背負って歩いていきます。 山小屋泊も縦走の楽しみです。 いろんな小屋でいろんな出会いがあります。 今回の縦走でも同じ盛岡の方にお会いしたり、楽しいお話を聞かせてくれる管理人さんとお酒を飲んだり。 とても楽しいひと時でした。 そんな山小屋のお話でした。
by iwaizawa
| 2013-09-01 15:59
| 遊びなど
|
ファン申請 |
||