岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2014年 02月 18日
盛岡市中心部での住宅新築工事の現場。
今回は、岩手県産唐松と杉をたくさん使った住宅になります。 特に唐松は、構造材を中心に同じ規模の住宅の倍以上使用します。 長さも太さも様々な唐松の構造材。 製材所さんの協力を頂きながら丸太から選んで製材してきました。 現場では独特な屋根の下地作業が進みます。 地元岩手の木が少しづつ家の形に組み上げられていく様子です。 ![]() 今回は、シングル葺きという屋根材を使用しています。 軒先から屋根葺きを開始です。 ![]() ![]() 棟には、屋根の通気を取る為の換気設備が設置されます。 ![]() きれいに納まりました。 ![]() 今回は、フィンランドのDOMUSというメーカーの木製サッシを使用します。 ![]() いよいよ建て方作業も終了です。 これから外部の下地作業やサッシの取付へと作業が進みます。 屋根もでき、ひとまず安心できるところまで来ました。 今回は、北海道仕様の高い断熱性、気密性を兼ね備えた住宅を地元岩手、盛岡の木で作る計画。 特に盛岡市産の唐松材が存在感抜群です。 そしてそれを作るのが地元の大工たち。 今回も棟梁をはじめいい仕事をしてくれています。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2014-02-18 07:45
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||