岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2015年 05月 25日
昨年春にオープンした開運橋通りの商業スペース「モコプラ」。
まずは、第1弾として1階「大通郵便局さん」と2階「モンテボッカ」さんが営業を開始しました。 今回は、その建物の南側の区画整理によって出来た空きスペースにシンボルとなる木を植え、少し変わったウッドデッキを作る工事となります。 では、工事の様子をお伝えします。 ![]() 少し高い位置から見た作業の様子。 根太にデッキ材を張る作業が進んでいますね。 こんな感じで作業が進んでいます。 ![]() これは微妙な湾曲部分の切断作業の一部。 こうして糸を張り、鉛筆で曲線を描いてから切断します。 丸みのあるデッキはこうして作られます。 ![]() 2段目のデッキに下地を作り、3段目が出来て行きます。 どんな形になるのでしょうね。 ![]() 少し細長いデッキが2段目から出てくる感じ。 3段目は、テーブルをイメージして作られています。 ![]() コチラは、鋼材を鍛造で仕上げた看板文字。 鍛造ならではの凹凸のある仕上がりが見事です。 この文字がどのように設置されるのかも楽しみです。 ![]() 基礎に合わせて看板の天板を削ります。 看板はオニグルミの1枚板の天板です。 ![]() まずは仮に設置し、文字の位置、看板の高さを確認してもらい正式に設置します。 ![]() 実物の看板が設置されると、今まで予想していたより大きく見えます。 そんな微妙な位置を調整しつつ決定。 正式な設置作業へと進みます。 ![]() オニグルミの天板から少し浮き出るように設置。 出来上がりが楽しみです。 ![]() オニグルミの天板に鉄の鍛造文字が設置されました。 地元の素材、地元の職人の手作業の看板ですね。 ウッドデッキの作業と共に看板設置も進行。 だんだん完成に近づいてきました。 ウッドデッキの木と緑の葉の樹木がきれいに見える季節になってきました。 気持ちのいい現場です。 今回のプロジェクト、街中に木を感じられる憩いのスペースを計画しています。 事業主体の「三田農林」さんは、盛岡でも有数の山主でもあります。 盛岡の街づくりに木を生かして行くお考えを実践しております。 当社も大工の技術でそのお役に立てれば幸いです。
by iwaizawa
| 2015-05-25 06:35
| 外構工事
|
ファン申請 |
||