岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2015年 08月 07日
先日にお休みに行った登山のお話し。
裏岩手縦走路を歩いてきました。 車の回送も必要でなかなか行く事が少ないので、何年かぶりです。 この日も盛岡は当然真夏日予報でしたが、現地八幡平は霧の中。 結構涼しい山歩きとなりました。 ![]() 車を止めるスペースと看板があります。 見ての通り一面霧が掛かっていました。 ![]() 八幡平頂上からも独特のお椀型の山が見えています。 普段は見晴らしのいい山頂のはずですが・・・。 視界ゼロでした。 ![]() 霧の中、何か出そうな雰囲気の景色の中縦走路を進みます。 ![]() こちらも岩手山がきれいに見えるスポットのはずですが・・・。 視界ゼロでした。 ![]() ![]() ![]() こちらが「剣岨森」。 この辺でようやく空が明るくなり始めました。 ![]() 山頂でなぜか知り合いに合いました・・・。 すごい偶然です。 ![]() ここで少し休憩です。 ![]() 水場までは木道が整備されていて歩きやすくなってます。 ここの水場がとても気持ちがいいのです。 ![]() 花の草原ですね~。 とにかく気持ちのいい水場です。 ![]() 物凄く冷たい湧水です。 真夏の暑い日には最高の水分補給です。 ![]() 雪が残っていたので遅れて咲いていたのでしょうか。 ちょっと得した気分です。 ![]() 源太ヶ岳付近は、ハイマツと草原が広がる区間。 周りの景色も良く見えて気持ちのいい区間です。 ![]() おおよそ5時間の登山となりました。 裏岩手縦走路はメジャーな登山コースではありませんが地元の有志の刈り払いのおかげで登山道はとても歩きやすく整備されています。 普段の登山とも少し違う山と山を結ぶ縦走路も面白いですよ。 一日掛けてゆっくり歩き、温泉に入って帰るのもいいですね。 お勧めの登山コースの一つです。 久しぶりにがっちり運動したって感じでした。 そんな登山のお話しでした。
by iwaizawa
| 2015-08-07 06:44
| 遊びなど
|
ファン申請 |
||