岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2016年 03月 12日
仙北町で進むイタリアンレストランの開店工事。
お店の名前は「Pullassaggioプラッサッジョ」という名前。 イタリア語でプラスのイメージという意味です。 場所は、仙北駅のすぐ近くです。 現場では完成に向けて作業が一気に進みます。 オープンは3/14(月)の12:00~。 現場では最後の仕上げ作業で職人がごった返してます! ![]() 杉材で作ったガラス戸が入りました。 透明なガラスの先にワイングラスが並ぶ予定。 グラス越しに厨房が見えると言った感じです。 ![]() 棚の中間には、ガラスを入れています。 厨房から客席の様子を分かるように配慮しました。 厨房への入口ドアも大きなものにしていますね。 ![]() 料理を出したり、お皿を下げたりする配膳カウンターですね。 狭い店内を有効に活用できるように配慮しています。 ![]() お隣の理容店も含めて塗装。 大家さんの協力も得て、テナント建物がリフレッシュ。 全体の雰囲気が変わって行きます。 ![]() 狭小手洗器をカウンターに設置。 掃除用具入れやゴミ箱の穴、ペーパーホルダーやりもんの配置などオーナーと相談しながら田村棟梁が造作しています。 こうした部分にも地元の木を使用していますね。 ![]() A4版のメニューは毎日更新されます。 そのメニューを挟んでお客様に出すメニュー版も弊社大工が作りました。 これは薄い杉板で作っていますね。 ![]() これは、今回の店舗工事で発生する木の切れ端を利用し作りました。 セン、クルミ、クリ、ナラ、タモ、唐松、イチョウ、いろんな木で作ってありますね。 ベテラン太田大工のいい仕事です。 ![]() すっかり飴色に変わった年季の入った栗の板。 表面には製材した時のノコの跡も残っています。 これはどこに使用するのでしょうか? ![]() 押し板とキックプレートとして設置されました。 シナベニヤのあっさりした建具に古材でアレンジです。 なかなかいいアイデアでしたね。 ![]() ガスオーブンの試運転や食器洗い乾燥機の試運転などを進めます。 ![]() 扉の金物は、南部鉄器の職人さん「田中鉉工房」さんの製作です。 細かな部分ですがしっかりとこだわって作っていきます。 ![]() いよいよ完成も近づいてきました! 店内の大きな内装作業は完了し、細かな仕上げの作業が進みます。 最後の仕上げ作業まで田村棟梁が担当。 開店ギリギリまで作業は続きます。 「Pullassaggioプラッサッジョ」さんは、イタリア食材や県産食材などシェフお気に入りの安心安全の食材を使った料理を提供するお店。 開店日も決まり、現場も一気に進みます! オープンは3/14(月)、ぜひお気軽に足をお運びください。
by iwaizawa
| 2016-03-12 04:39
| 現場日記~店舗~
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||