岩井沢工務所の仕事について
岩井沢工務所HP
新築・リフォーム・エクステリアなど住宅に関するお仕事はなんでもやっております。 古民家再生・店舗設計施工もおまかせください。 自社で大工をかかえ、墨付・刻みから大工の手で行っております。 お客様からの信用と信頼を第一に誠実な仕事を行っております。 カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 more... 検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
2018年 02月 06日
盛岡市上田で進行中のプロジェクトです。
地元岩手県産木材をふんだんに使ったアパートの新築工事。 立地をしっかり考え、お施主様と入居ターゲットを絞り、間取りを検討してきました。 単身者向け、1LDKの4世帯の長屋式のアパートとなります。 もちろん構造材から仕上げの床板までしっかりと地元の木を使って作り上げて行きます。 大工の技術をしっかりと生かした賃貸住宅、他の物件とは少し違う雰囲気に仕上がる予定です。 基礎工事と構造材の刻みが終わり、現場での建て方作業がスタートです! それでは作業の様子をお伝えしていきます。 現場では、土台敷きの作業が始まりました。 出来上がったコンクリートの基礎にヒノキの土台を敷く作業です。 ヒノキの土台を敷き、レベル水準器で水平を確かめつつ作業を進めて行きます。 作業は鈴木大工と中津大工、藤澤棟梁の3人で進めました。 足場の上から見ると土台がたくさん使われているのが分かりますね。 土台敷きの作業と同時進行で構造材の運搬作業も進みます。 道路が狭く、資材を置くスペースが限られているので作業の進行を見ながらその都度材料を運んでいくという段取り。 今回は、構造用合板を積み込み搬入の指示があるまで待機です。 現場での建て方作業がスタートしました。 まずは1階部分の構造が組み上がりました。 敷地いっぱいに建物が出来始めましたね。 見えている木材はすべて地元岩手県産の木材です。 足場の高い位置からの撮影。 梁や桁がものすごく細かく配置されていますね。 狭い敷地に目いっぱいの建物、間取りもギリギリまで細かく考えているので建物の構造も複雑です。 構造が組み上がるとまずは金物の取付作業です。 桁と桁が交差する部分にボルトを入れて補強していく作業です。 1階に降りて撮影。 地元の木でしっかりした構造。 土台はヒノキ、柱は杉、桁や梁は唐松材を使用しています。 この雰囲気、いつ見てもいいですね~。 金物を取付け、仮締めしてから間直しの作業。 柱の垂直を確認したり、桁の通りをまっすぐに整える作業。 1階の構造を組み、1階の間直し、2階の床を敷き、2階の構造を組むという順番で作業が進んで行きます。 間直しが終了し、整った1階部分の構造です。 続いてはこの上にネダレス合板という床下地となる合板を敷きます。 まずは作業床として次の工程の安全を確保しつつ作業を進めて行きます。 床の合板敷きの作業が行われました。 続いて2階の構造の組み上げ作業を行います。 1階の上に2階の構造が組み上がり始めました。 あっと言う間に2階の構造が見えて来ました。 建物がだんだん高くなってきて迫力が出てきましたね。 2階の桁上に上るとこんな感じに作業が進んでいました。 真冬の寒空の中、大工たちの建て方作業が順調に進んで行きます。 アパート新築のプロジェクトが進行中。 基礎工事と大工の刻みが終了し、いよいよ現場での建て方作業がスタートしました。 これまで大工たちが作業場で加工してきた構造材が現場で大きな立体として変化していく様子が見ていても楽しいですね。 今回の建物は集合住宅ですが、素材である木材にはしっかりとこだわり、地元の木を使っていきます。 仕上となる床板にももちろん無垢の木を使用します。 地元の木を使い、地元の大工がしっかりと技術を生かした集合住宅となります。 室内の雰囲気も一般の集合住宅とは全然違う仕上がりになります。 工事の様子は順次お伝えしていきます。 不動産情報の大手athomeさんで入居の募集も始まりました。 入居にご興味の方はこちらもご覧ください。
by iwaizawa
| 2018-02-06 04:07
| 現場日記~アパート~
|
ファン申請 |
||