岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2018年 08月 29日
駐車場の排水枡の改修作業です。
アスファルト舗装の駐車場の雨水を集めて流すために設置されている排水枡。 何らかの理由で傾き、雨水が全然入らない状態に・・・・。 大雨が降ると駐車場には大きな水たまりが出来ていました。 枡の高さや角度を直し、枡周辺のアスファルトを直すという作業の様子です。 ![]() 斜めに傾き、アスファルト舗装からあたまが出ているような状況ですね。 どうしてこうなったのか? ![]() 排水枡はほとんど機能していなく、アスファルト舗装も波打っていて大きな水たまりが出来ていますね。 この状況を最低限の補修で何とか改善するというのが今回の作業です。 ![]() 別に遊んでいる訳ではありません。 中の排水管がどの方向に走っているのかを確認中。 施工前の調査ですね。 ![]() まずはコンクリート枡の周りのアスファルトを剥がして掘る作業。 コンクリート枡を完全に出していったん引き上げます。 ![]() この時に雨水がしっかり入るように周りの高さより枡が下がるように改修して行きます。 ![]() アスファルト舗装が車でこのまましばらく放置しておきます。 舗装作業までの間に何度か雨が降りる事で少しずつ埋め戻した土が締まって行きます。 ![]() 粒の細かい舗装材で枡の周りを大きめに舗装して行きます。 熱い舗装材を使い、熱気がすごいですね~。 この日も30度越えの暑い日だったのでまして熱く感じました。 ![]() これで大きな水たまりも出来なくなります。 コンクリート枡の改修作業が完了です。 駐車場の排水改修工事の様子でした。 小さな不具合ですが、そのままにしておくとやはり不便な事が続きます。 でも小さな不具合ですが手直しは結構大変な作業。 無事に作業が終わりホッとしました。 そんな外構工事の補修作業の様子でした。
by iwaizawa
| 2018-08-29 04:22
| 外構工事
|
ファン申請 |
||