岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2021年 04月 09日
近所では、石割桜の開花のうわさも聞こえてきました。
そんな春の陽気の盛岡、弊社事務所裏の梅の花も開花が順調に進んでいます。 今日は、先ほど雪もチラつき花の開花もいったん足踏みかもしれませんね。 でも天気もいい日が多く、毎日梅の花を見るのが楽しみです! ![]() 満開まであと一歩というところまで来ました。 こんもりとボリュームのある梅の花、いいですね! ![]() 手前から赤い梅・ピンクの梅・赤い梅と続きます。 咲く順番も手前から順ですね。 同じ場所ですが、日の当たり方とその木の気まぐれなのか、毎年同じ順番で咲いていきます。 ![]() ボリュームがあってきれいです。 毎日快晴の日が続き、写真にもきれいに写ってくれます。 ![]() この2週間ほど、快晴の日が多いですね。 春の花が咲き始め、川は雪代水で増水気味です。 盛岡のいつもの春が1~2週間早めにやってきたのが今年です。 ![]() 開花が進むとどこからともなくミツバチが集まってきます。 天気の良い日、気温が上がるお昼前後はハチのブンブン飛ぶ音が響き渡ります・・・。 人間よりハチの方が敏感に春を感じるのかもしれませんね~。 ![]() 葉が出る一歩前という感じです。 新緑の若草色の蕾が一斉に膨らんでいました。 樹木の葉が開くのもそろそろです! 弊社の梅の花の開花は昨年より2~3日早い3月末。 でもその後の暖かい天候でサクラの開花は例年より2週間ほど早いとか・・・。 中津川の雪代水の増水も早いので、例年より春が先にやって来てあっという間に過ぎて行くんですかね。 季節の移ろいを感じて喜びつつも、ちょっと心配な春ですね。 早くコロナウィルスも納まり、いつもの盛岡に戻ってほしいと思う日々です。
by iwaizawa
| 2021-04-09 05:21
| いろんな話
|
ファン申請 |
||