岩井沢工務所の仕事について
岩井沢工務所HP
新築・リフォーム・エクステリアなど住宅に関するお仕事はなんでもやっております。 古民家再生・店舗設計施工もおまかせください。 自社で大工をかかえ、墨付・刻みから大工の手で行っております。 お客様からの信用と信頼を第一に誠実な仕事を行っております。 カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 more... 検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
2021年 05月 22日
盛岡市前九年で進行中の住宅新築のプロジェクト「house-Y」。
建設地は、閑静な住宅街の中にあり、多角形な敷地に住宅を新築していきます。 squareに近い住宅を配置し、そこにできる変形な空地は庭やガレージに利用する計画です。 設計は、オオツカヨウ建築設計様。 今回も弊社の大工たちと大塚設計士がタッグを組んでの家づくりがようやく完成しました。 建物本体の施工が完了し、引き続きガレージの新築が始まりました。 そんなガレージの施工の様子をご紹介して行きます。 弊社作業場には、建物着工時と同じような風景が。 ガレージを作るための構造材が入荷です。 建物本体と同様に岩手県産の杉や唐松材がやって来ました。 再び畠山棟梁の墨付け・刻みの作業が始まります。 建物本体の施工と同じ風景。 まずは棟梁の構造材の墨付けが始まりました。 唐松の桁材に墨壺と差金で加工する線を引く作業ですね。 墨付けは、大工仕事の基本です。 墨付けが終わると刻みの作業です。 刻みは、先ほど紹介した墨付けで記した加工線に沿って構造材の仕口を加工する作業です。 畠山棟梁が墨付けを行い、自分で刻みも行っていきます。 刻みを終えた杉の柱。 今回は、作業場で防腐防虫の塗装を行ってから搬入します。 雨に当たる可能性のある構造上大事な箇所は、しっかりと防腐処理を行ってから施工を進めて行きます。 建物の耐久性を高めた施工を目指しています。 ガレージの土間に埋め込まれる柱の端部には、ステンレス製の金物が取り付けられます。 杉の柱の端部に金物を取り付けて確認します。 現場での手間を省くため、事前にこうした準備を行ってから現場作業に向かいます。 構造材の刻みが終わり、建て方の準備が整うとトラックに材料を積み込み搬入です。 ガレージの建物構造の建て方作業が始まります。 現場での建て方作業が始まりました。 先ほどのこげ茶色に塗装した杉の柱が立ち、その上に唐松の梁材が載って行きます。 間口の大きなガレージの入口には大きな梁材も入りました。 地元の木材を使ったガレージの骨組みが出来上がって行きます。 新築の建物の道路側の敷地に再び木組みの構造が組み上がって行きます。 どんなガレージに仕上がって行くのか今から楽しみです。 ガレージ本体の構造が組み上がると続いて屋根の下地作りです。 屋根下地の垂木が掛かりました。 母屋と同じような順番で木組みが出来上がって行きます。 屋根下地の野地合板も敷き終わるとガレージの建物構造が完成となります。 道路に面したガレージ入り口が大きく開口しています。 乗用車が2台そのまま入る間口のガレージ形状がしっかりと見えてきました。 屋根上では、トタンの屋根葺き作業が始まりました。 母屋と同じ形状の屋根材が設置されて行きます。 雪がほとんど落ちないように緩い勾配の屋根形状となっています。 出来上がった建物構造に防水透湿シートが張られ、その上から外壁下地の胴縁が設置されて行きます。 母屋の施工時とほぼ同じ工程で建物の構造が出来上がって行きます。 外壁材が張られました。 外壁は母屋と同じ仕上がりになります。 まずは、無塗装のフラットな外壁材を張って行きます。 外壁の施工が終わるとガレージ内の天井下地が作られて行きます。 天井下地も母屋と同じように作ります。 野縁という杉材を使い、1尺ピッチに下地を組んで行きます。 木で組んだ天井下地に軒天井材を張って行きます。 天井も吹付塗装仕上げとなるので、目地の少ないフラットな仕上がりになるように天井材を張り合わせて行きます。 外壁張りと天井の下地まで出来上がったガレージの全景です。 この後の塗装工事の前に外壁目地のコーキング処理が行われて行きます。 この段階でガレージの形はほぼ完成です。 建物をグルっと囲うようにメッシュシートが張られました。 微妙にカラフルなシートは塗装屋さんの備品。 色んな現場で塗装したいろんな色が混ざった使い込まれたシートが掛かりましたね。 塗装作業開始です。 吹付塗装が完了しました。 母屋と同じグレー色が外壁面と天井面に吹き付けられました。 吹付塗装が終わるとすぐに養生シートは剥がされます。 ガレージ脇の目隠しの格子壁もすぐに施工してガレージの大工工事が完了です。 完成したガレージはコチラです。 乗用車が2台余裕で駐車できるガレージが完成しました。 ガレージ奥には、タイヤを収納できるスペースも確保して、狭い前面道路の敷地でも駐車しやすく、使いやすいガレージとなりました。 建物の完成から引き続き施工を始めたガレージの工事の様子を紹介してきました。 ガレージも母屋と同様に地元岩手県産木材を使い、大工の技術を生かした建物となっています。 そして特殊な敷地形状に合わせた建物構造でもあります。 道路の狭い、特殊な形状の敷地でもデザインされた高性能の住宅と使いやすいガレージの設置が可能だという事が証明出来ました。 間口の広く使いやすいガレージはこんな風に施工されるという紹介でした。 このガレージの施工の後は、母屋とガレージに囲まれた三角形の敷地にウッドデッキと木製塀で囲われた庭を作る工事が始まります。 その施工の様子も引き続き紹介して行きます。 そちらもお楽しみに!
by iwaizawa
| 2021-05-22 05:36
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||