岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2021年 06月 12日
盛岡市加賀野で進行中の住宅新築の現場です。
今回も地元岩手・盛岡の木材をふんだんに使い、大工の技術を生かした家づくり。 LDKにはオニグルミの大黒柱と赤松の大梁、唐松の登り梁を配置した大空間を作ります。 外壁も杉板張りで仕上げる特徴的な外観も見どころです。 そんな家づくりを順を追ってご紹介していきますね。 施工はいよいよ終盤に入り外部の外構工事が進み始めました。 外構工事の様子をお伝えしていきます。 ![]() カーポートの設置工事とアスファルト舗装まで施工が進みました。 道路と建物の間の空間が整い、いよいよ敷地全体の完成形も見えてきました。 ![]() アスファルト舗装を行う前に埋めておいたフェンスブロックにアルミ製の支柱を立てて行きます。 アルミ支柱は、最終的にモルタルで固定します。 ![]() 木は唐松の胴縁材を使用しています。 安価な規格材を使う事でローコストで長寿命な木製塀を作ります。 ![]() 高さ1m強の木製フェンスが出来上がります。 板の太さ、隙間の間隔はお客様の好みで変える事も出来ます。 ![]() アルミ支柱が見えていますね。 屋外のフェンスを木で作る際に最初に腐食でダメになるのが支柱の根元。 その支柱をアルミ製にすることで耐久性を高めています。 進行中の住宅新築工事の現場「加賀野の住宅」。 今回も地元の木材を使い、地元の大工がその技術を生かして作り上げて行く家づくりとなります。 豪快な木の構造もあり、杉板を張った外観もいい雰囲気に仕上がって来ました。 建物の外周部では外構工事が始まり、建物本体と共に周辺部も変化して行きます。 普段の生活動線を考慮した外構計画も家づくりの大事な要素となります。 そんな外構工事の様子を紹介しました。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2021-06-12 04:20
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||