岩井沢工務所の仕事について
岩井沢工務所HP
新築・リフォーム・エクステリアなど住宅に関するお仕事はなんでもやっております。 古民家再生・店舗設計施工もおまかせください。 自社で大工をかかえ、墨付・刻みから大工の手で行っております。 お客様からの信用と信頼を第一に誠実な仕事を行っております。 カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 more... 検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
2021年 10月 24日
現在進めている遠野のオーベルジュ「とおの屋 要」さんの醸造所で新たに取り組むの酒の製造に関わる弊社の仕事。
お酒を絞るための設備を昔ながらの木で絞る工程に使う男柱(おとこばしら)という木を選定しています。 弊社の在庫の中から見つけた大きな大黒柱、昔の酒蔵の大黒柱だったモノを取り外して弊社に保管してありました。 この大黒柱を男柱として再利用できないかと考えて出してきました。 花巻の古民家の造作材の加工に作業場に来ていた袰岩棟梁と大黒柱を見ながら昔の大工の仕事をよ~く見学です! これが昔の酒蔵を支えていた大黒柱です。 1尺角の杉材を角を落として八角形に加工してありました。 木の表面がすっかりとねずみ色に変化していて材の古さを物語っていますね。 先端に切れ目があるのが分かりますね。 大黒柱が継いでありますね。 これを外して仕口を見学してみました。 仕口を外すとこんな形状。 雄側と雌側に仕口が分かれていますね。 大きな大黒柱を継ぐ仕口。 大工の教本などでは見た事の無い仕口形状です。 昔の大工さんが独自で考えた仕口かな? 仕口の形状を語る袰岩棟梁。 昔の大工も間違う事があるので、柱を足したんではないか?との見解です。 確かに木目も合うので同じ木をわざわざ切断して継いでいる事になります。 不思議ですね~? いろんな想像をしてしまいます。 よっこいしょと仕口を合わせる袰岩棟梁。 木目を合わせて仕口をはめ込むとゆっくりと仕口が入って行きますね。 掛け矢を使わなくても仕口が入るレベルのピッタリ具合です。 こうして仕口が納まって行くと仕口内部の形状は全然わかりませんね。 昔の大工さんの想像力がすごい事が分かりますね。 ピッタリとハマる仕口に感心する袰岩棟梁。 昔の大工さんの仕事は本当にすごいですね! 現代のようにクレーンもフォークリフトも無い時代にこんな大きな木材を加工して行くのは本当にすごい事だと思います。 現代でこうした木を加工する袰岩棟梁だからこそ感じる部分が多いかもしれませんね。 その場にいた弊社の会長、若い中津大工、袰岩棟梁、3人で楽しそうな会話です。 昔の大工さんがどうやってこの仕口を作る事になったのか、どうやって作ったのか、みんなで仲良く想像ですね。 とても楽しい時間が過ぎて行きます。 珍しい昔の大工さんの仕事を再確認しました。 この大黒柱を使った酒の醸造設備を現在考案中です。 もう少しでお目見えする事になると思います。 そちらのお楽しみに!
by iwaizawa
| 2021-10-24 08:43
| 現場日記~蔵改修~
|
ファン申請 |
||