岩井沢工務所の仕事について
岩井沢工務所HP
新築・リフォーム・エクステリアなど住宅に関するお仕事はなんでもやっております。 古民家再生・店舗設計施工もおまかせください。 自社で大工をかかえ、墨付・刻みから大工の手で行っております。 お客様からの信用と信頼を第一に誠実な仕事を行っております。 カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 more... 検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
2021年 11月 09日
盛岡市鉈屋町で進行中店舗と住宅の新築プロジェクトです。
北上川沿いを走る道路は数年かけて拡幅と歩道整備を行ってきました。 その道路工事によって敷地まわりの状況が変わるので、その工事の様子をみての着工でした。 長い間かかっていた道路拡幅工事も今年の春に竣工し、いよいよ弊社のプロジェクトが進んでいます。 地元の木材を使った現場での建て方作業が無事に完了しました。 しっかりとした木組みの構造が立ち上がり、大工たちは下地作りの工程へと進みます。 そんな作業の様子を紹介して行きます。 現場で進む施工の様子を紹介して行きます。 建て方が終わり、現場に立ち上がった構造体の外観です。 窓の設置と外壁の下地が出来ています。 少しずつですが、毎日変化して行きます。 住宅部分の玄関設置も完了です。 木製の玄関ドアが設置されています。 高性能ながら無垢の木を使った玄関ドアですね。 最後に塗装して仕上げます。 室内では、窓の設置が終わり壁の下地作りが進んでいますね。 柱・間柱・内胴縁と下地材を使って壁がなんとなく出来上がって行きます。 この頃になると間仕切りも分かるようになり、各部屋の広さを体感できるようになります。 窓の設置には、こんなゴムシートを使っています。 サッシも建材です、いつかは壊れます。 どこかから漏水しても躯体の木部に水が簡単には侵入しないようにサッシの下部には防水処理を行いながら施工を進めます。 「転ばぬ先の杖」の役目ですね。 外壁側はこんな施工状態です。 サッシを取り付けて、外周を防水テープで処理、その上から外壁下地の外胴縁を取り付けています。 白い防水透湿シートと外壁下地の木が縞々の外観を形成しています。 この上から外壁材を張るという工程になります。 店舗上の屋根です。 葺き方は立平葺きという工法です。 トタンのジョイント部分の防水性が高く、緩勾配の屋根でも高い防水性能を発揮します。 見た目もスマートな屋根葺き工法です。 母屋の切妻部分の棟梁部には、換気部材が設置されました。 一定の屋根面積ごとに設置する事で夏場の暑い時期に屋根裏の空気を排出してくれます。 建物はこうして屋根も外壁も空気が循環できる構造を採用しています。 店舗側の内部はこんな状況です。 お店のファサード部分はブルーシートの状態です。 この面はお施主様と最終的に打合せしてからの施工となる為残してあります。 お店の配置もこの段階である程度考慮して施工を進めて行きます。 1階の天井裏には水道の配管も敷設されています。 2階に設置する洗面台とトイレの配管ですね。 こうして天井の下地が始まるとそれに合わせて水道の施工も進みます。 こちらには電線がすごい束になって配線されていますね。 分電盤が設置される予定の場所に電線が集まってきます。 現代の住宅は、コンセントの数・照明の数がとても多く配線も複雑ですごい量になります。 この下地の段階で配線をしっかりと進めていく事が大事になりますね。 吹抜けから見上げた2階の天井。 天井下地がだいぶ進みました。 こうした下地作りに使う木材も地元の木を使っています。 建物を支える構造材から下地に使う羽柄材までみんな地元の木ですね。 吹抜け空間を2階から撮影。 左側の斜めの天井は、登り梁とセンの板が見える吹抜け部分ですね。 サッシが付き、2階は明るくなり吹抜け空間の雰囲気もかなりリアルになりました。 いい感じに仕上りそうです。 鉈屋町で進む店舗と住宅の新築プロジェクト。 大工たちが大勢で現場で建物構造を組み上げ、建物の構造が見事に立ち上がりました。 続いて作業は、窓の設置や室内の壁の下地作りの作業。 下地作りにも使っている素材はもちろん岩手県産木材。 地元の木が大工の手によって加工されて、建物をしっかり支えています。
しばらくは、見ていても変化の少ない、下地の施工が進んで行きます。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2021-11-09 04:51
| 現場日記~店舗~
|
ファン申請 |
||