岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2022年 06月 25日
盛岡市南大通、盛岡劇場近くにあるテナント建物の改修工事が始まります。
築年数は50年を軽く超える古い木造の建物、新たなテナントを迎えるために改修作業を進めていきます。 設計はカタライズデザイン様、店舗ロゴデザインはwe-design様が担当、弊社は大工工事が担当です。 今回も古くちょっと面白そうな建物の改修工事、どんな改修になるのか楽しみです! ![]() 古い木造の建物で外壁はモルタル仕上げですね。 この雰囲気を残しつつ、内部はテナントの用途に合わせて大規模に改修していきます。 ![]() 1階はコンクリート土間の倉庫のような作りですね。 何度も改修を繰り返し、いろんな構造が入り混じる複雑な建物です。 ![]() 床の高さもマチマチでこのままだとテナント建物としては活用方法が限られますね。 この調査を元に改修計画を立てていきます。 ![]() 1階の倉庫部分を天井・壁と撤去していきます。 この段階で建物構造が見えてきました。 柱の長さや桁の掛かり方などを確認し、改修計画を立てる為の調査を進めます。 ![]() ガラスの窓も良い雰囲気です。 ただし、劣化がひどく壁ごと改修しないと危険な状態ですね。 ![]() 壁を剥がして建物の構造をチェックです。 壁の構造を見る限り、昭和初期の施工だと分かりますね。 ![]() まずは解体材の搬出径路をしっかりと確保する事を目指します。 ![]() ここからはトラックに解体材を直接積込み、搬出を進めていきます。 古い木造建物の改修工事が始まりました。 まず、序盤は建物の構造調査も含めた内部の解体工事から着手です。 天井と壁を取り除くと、予想通り昭和初期の木造構造が出てきました。 しっかりと調査を進め、改修計画を立て、そして新しい建物へとリノベーションを進めていきます。 今から完成が楽しみですね。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2022-06-25 04:59
| 現場日記~リフォーム~
|
ファン申請 |
||