岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2022年 06月 27日
盛岡市内で進行中の住宅新築プロジェクト「緑と暮らす家」。
オオツカヨウ建築設計さんと弊社の大工の施工で進む住宅新築となります。 お施主様がこれまで住んできた建物を解体し、建て替える工事内容となります。 敷地内には、お施主様がこれまで時間をかけ作りあげてきた素敵な庭があります。 木々や花々がさりげなく配置され、仰々しさのない、植物が生き生きとしている素敵な庭。 この庭を残し、今までのように緑を愛でる暮らしをしていただくような住宅を大塚設計士が計画しています。 現場では建物本体の施工が完了して外構工事が進んでいます。 ![]() 敷地外周に設置したアルミ製の支柱に塗装を終えた細い板材を設置する作業です。 施工が始まるとすぐに板塀が出来上がって行きます。 早い! ![]() 勢いよく進んできた塀の設置ですが、こうした細かな加工が必要な箇所ではペースダウンですね。 少し段差を点けて設置したアルミ支柱に合わせて板を加工しながら取り付けていきます。 ![]() このポールには、インターホンを設置できるように仕掛けが施させています。 木製塀と同時にこんな設備も施工しています。 ![]() この部分は追加で施工依頼を受けた箇所ですね。 木製塀の面積が増えて、木の外観がより多くなっていきます。 ![]() 当初スチール製のメッシュフェンスの予定だった箇所ですが、木製塀を連続して長く設置する事になり、急遽アルミ支柱を増設です。 この部分も木製の塀が増えてきれいに仕上りそうです。 ![]() 木製塀とメッシュフェンスで敷地外周をグルっと囲っていきます。 ![]() 細めの板材に防腐塗装を行った塀板が上から順に張られて行きます。 施工途中でもいい感じですね。 ![]() 奥の庭の緑との対比も素敵です。 木製塀は、緑の植物と相性が抜群ですね。 ![]() 適度に目線を遮りながら、薄っすら見える奥の緑が良いですね。 木の質感を大事に塗装をしっかりと行っているので、耐久性も抜群です。 ![]() 庭の緑の奥に木製塀がチラッと見えています。 道路からの目線も適度に遮り、良い雰囲気に仕上がっています。 ![]() 木製の大きなデッキと木製塀の相性もいいですね。 これからの時期、ますます良くなる庭の緑、何とかこの時期に施工が間に合いました! 建物本体の施工が完了した住宅新築のプロジェクト「緑と暮らす家」。 今回もオオツカ設計士のデザインした建物を弊社の大工が作るプロジェクトでした。 地元の木をふんだんに使い、高性能にデザインされた建物が立ち上がり、続いて木を多く使った外構工事が進み始めています。 フェンス設置にも地元岩手県産木材をふんだんに使用して作業が進みます。 そんな現場の様子を紹介していきますね。 お楽しみに!
by iwaizawa
| 2022-06-27 04:49
| 外構工事
|
ファン申請 |
||