岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2022年 07月 15日
盛岡市山岸で進む住宅新築プロジェクト「サンドウィッチの家」。
「サンドウィッチの家」とは、サンルームが真ん中にはさまった平面構成を、色んな具が挟まるサンドウィッチに見立てて名付けられています。 時に子供の遊び場になったり、リビングの延長として活用したり、洗濯物を干したり、など、様々な活動がサンルームで行われることを想定した平屋の建物になります。 設計はNoMaDoS一級建築事務所様、施工は岩井沢工務所というタッグで施工を進めていきます。 どんな住宅が出来ていくのか今から楽しみなプロジェクトです! 現地での建て方作業が終わり、先日は上棟式も執り行われました。 神事も終え、大工たちの施工が続いている現場の様子を紹介していきます。 ![]() 現在は、建物外周をグルっとブルーシートで覆われた状態ですね。 建物の形は見えていますが、完成形はまだ想像できませんね。 大工たちは内部での下地作りを進めています。 ![]() 建物外周を構造用合板で覆い、室内作業は作業灯を照らして進められています。 見えている木材はすべて地元岩手・盛岡の山で伐採されたモノです。 木組みのきれいな時期ですね。 ![]() 建築基準法で定められた耐震基準に基づいて計画されています。 建物の強度を高める、構造用面材と耐震金物を組合わせて長寿命の家づくりを心掛けています。 ![]() 採用しているのは、樹脂製のフレームで構成されたLow-Eペアガラスのサッシです。 建物の断熱・気密性能と高性能のサッシを併用して性能の高い家づくりを行っています。 ![]() 野縁という細い杉の角材で斜めの天井下地を形成していきます。 こうした下地に使う木材も地元岩手・盛岡の木を使用しています。 地元で採れた木を地元の家づくりに使う事を基本としています。 ![]() 部屋に開口部が一つ付くだけで室内が一気に明るくなります。 日光の偉大さを感じる瞬間ですね。 窓が付く事で室内空間の広さを実感できるようになります。 不思議ですね。 ![]() 建物外周を覆う構造用合板の外側に付加断熱の下地を取り付けていきます。 同時にサッシの下地も設置です。 ![]() 室内に充填する断熱材を同じ高性能のグラスウールです。 ただし、グラスウールを圧縮・成形したボード状の製品を使用します。 ![]() 建物をグルっと囲むように断熱材が設置されて行きます。 建物の躯体に充填する断熱材は縦方向、付加断熱は横方向に入れて断熱欠損部を最小限にしつつ施工が進んで行きます。 ![]() 出隅の部分もしっかりと付加断熱が設置されていますね。 こうして建物の躯体の内部とその外側で合計150mmほどの断熱材が建物を包み込みます。 ![]() 建物中央に位置する吹抜け部分が見えています。 ここも断熱施工と大きな三角形のガラスを設置する準備が進んでいます。 ![]() 躯体の断熱性能をしっかりと高めて、消費エネルギーの少ない建物を作っていきます。 ![]() ブローイング工法での吹き込みグラスウールですね。 パンパンに張った天井が断熱材の密度を物語っています。 基礎・壁・天井としっかりと断熱施工が行われました。 楽しい住宅新築プロジェクトが進んでいます! 建物構造がしっかりと組み上がり、内部・外部での断熱施工が進んでいます。 地元岩手・盛岡の木を使い、高性能な家づくりを技術のしっかりした大工たちが進めています。 今回もとっても楽しそうな建物が計画されています。 設計事務所NoMaDoSさんとは、「曲面天井の家」という建物でご一緒させて頂きました。 曲面天井の家もなかなかインパクトがありましたが、今回の「サンドウィッチの家」もとても楽しそうな住宅になりそうですね。 プロジェクトの進行状況を少しずつ紹介していきますね。 続きをお楽しみに! お知らせ 弊社ブログでは、まだまだ施工中の「サンドウィッチの家」ですが、このほど工事が完了し、完成見学会を予定しています。 詳しい内容はコチラから。
by iwaizawa
| 2022-07-15 04:49
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||