岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2022年 12月 30日
弊社事務所裏の家具工房の屋根で実験している屋根緑化。
毎年定点観測の様に同じ角度で写真を撮っています。 するとその一年の季節の移ろいを再確認する事が出来ます。 2022年、今年一年の屋根の草の様子を振り返ります。 ![]() 正月を空けると雪がかぶり、真っ白な屋根ですね。 ![]() さらに屋根上は積雪を増していきます。 ![]() 雪解けが一気に進んでいます。 2022年は、2月後半から3月に掛けて平年より気温が高い事が分かります。 ![]() ほとんど雪が無くなりました。 雪解けが早い年だった事が分かりますね。 ![]() 春のドカ雪です。 こうして冬から春へと進んで戻ってを繰り返します。 ![]() 雪が無くなり、草が芽を出す準備が進みます。 ![]() 梅の花が咲く頃です。 屋根上では、春一番に目を出すクローバーが増殖中ですね。 ![]() クローバーがかなり増え、芝生も目を出して緑が少しずつ増えていきます。 ![]() 緑がゆっくりと増えていきます。 ![]() 気温も上がり、草も元気に増えました。 ![]() 今年の夏は、クローバーの勢いがすごい! 雑草たちを蹴散らしてどんどん増殖しています。 ![]() 少し緑色が薄れてきました。 草の勢いもだんだん減速気味ですね。 秋が近づきます。 ![]() 背の高い草たちは、枯れています。 秋が深まります。 ![]() 草はほとんど枯れて行きます。 東北の短い秋が終わり、朝晩氷点下の日も出てくる12月は、枯草屋根へと一気に進んで行きます。 ![]() 先日の大雪の屋根。 一気に真冬の屋根へと変化しました。 今年一年の屋根の変化を見てみました。 今年の盛岡は、春先雪解けが早かった事を思い出しました。 そして、6月は暑い日もありましたが、7~8月は雨が多く、屋根には散水しなくても良かった事を思いだします。 そしてこの12月は雪が多く降りました。 来年はどんな一年になるのかな?
by iwaizawa
| 2022-12-30 04:53
| いろんな話
|
ファン申請 |
||