岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2023年 03月 28日
盛岡市青山で進行中の住宅新築プロジェクト、「マチカドノイエ」。
設計はオオツカヨウ建築設計様、大工工事は岩井沢工務所というタッグで施工が進みます。 高性能な建物を地元岩手・盛岡の木材をふんだんに使って仕上げるというプロジェクト。 もちろん弊社の大工の技術をしっかりと生かした仕上げもたくさんあります。 工事も順調に進み、いよいよ仕上げの施工も進行中。 建物内部では、内装の仕上げと家具の製作・設置の作業、外部ではウッドデッキと木製塀の設置作業が進んでいます。 そんな施工終盤の様子をご紹介していきます。 ![]() 小さなウッドデッキスペースを囲うように木製塀も設置されています。 岩手県産の杉板を使った外観が芽を引きますね! ![]() キッチンア背面収納も設置が終わっています。 シナベニヤで作った家具、シンプルな形状が良い仕上がりです。 ![]() エアコンの存在を薄く見える仕掛けも職人技が光ります。 建具職人の細かな製作技術がこんなところに生かされています。 ![]() 見た目も大事ですが、性能もしっかりと発揮できるようにデザインされています。 デザインと職人の技術が融合した仕上げの作業が進みます。 ![]() コチラも素材はシナベニヤを使っています。 しっかりした収納力を確保しつつ、インテリアの一部としても機能する造作家具です。 ![]() 白いペンキで棚の本体を塗装していきます。 シナベニヤの色から白い色に変化していく途中の写真ですね。 こんな風に同じ素材でも仕上げの塗装で雰囲気がガラッと変わっていきます。 ![]() 実は先ほどの白い塗装は下塗りという工程の塗装でした。 仕上げのブルーグレー色をきれいに仕上げるための準備の工程でした。 最終的な仕上げを見ず得て塗装の工程を進めるのは、やはり塗装職人の技術ですね。 ![]() 良い雰囲気の家具が現地で仕上がって行く工程です。 手前のキッチン背面収納も白く塗装が進み仕上がって来ました。 家具の設置と塗装の工程が進む現場です。 盛岡市青山で住宅新築プロジェクトが進行中です! 現場では、内部・外部とも仕上げの工程が進行中です。 そして仕上げの工程で使う木も岩手の木。 室内の仕上げには、広葉樹である栗材を外部の仕上げには、杉材を多く使っています。 地産地消の家づくりは、環境にもとっても優しい事になります。 (木材の炭素の固定化、輸送距離の少ない素材の使用) そして、若い棟梁を中心に大工の技術を生かした家づくりとなります。 本物の素材と職人の技術、そして設計士さんの良いデザインが融合して家づくりが進んで行きます。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2023-03-28 14:57
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||