岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2023年 05月 08日
遠野のオーベルジュ「とおの屋 要」様の盛岡でのお店の内装工事が進行中です。
先日、弊社で施工させていただいた「BARわたなべ」様のすぐ近くにOPEN予定です。 今回のBARで提供するお酒は「とおの屋 要」様で製造しているどぶろくを中心とし、熟成したお肉を食べられるBARとして計画が進んでいます。 テナントの面積が7坪弱の小さな空間に店主「要太郎」さんと一緒に考えるギリギリの空間が面白いお店になりそうです。 そんな施工の様子をご紹介していきます。 ![]() 約7坪の広さですが、何も無くなると結構な広さが見えてきます。 ここに厨房と客席とストックヤードを配置するという難題をチェックしていきます。 ![]() と言っても本当の壁ではなく、まずは仮の間仕切りですね。 実際の壁を作る前にその広さをチェックし、厨房機材が入るかを確認する工程が必要となります。 しっかり営業出来る設備を整え、さらにお客様が十分くつろげる広さを確保できるか検討が大事になってきます。 ![]() この状態で各種厨房機器が搬入できるかを納入業者さんとチェック。 そして店主ともしっかり打ち合わせを行います。 ![]() 開口部の巾・高さ・障害物をしっかりと確認し、いろんな機材が出入り出来るようになっているかを確認です。 今回も約7坪という狭小物件での計画なので、この入口まわりは何度もチェックを行っていきます。 ![]() 仮設のカウンターを作った甲斐がありました! せっかく作ったこのカウンターも実物大の模型のようなモノ・・・・・。 この後すぐに解体し、次の工程へと進む事になります。 ![]() 厨房が少し大きくなるので、厨房の床を広がるための作業ですね。 壁の位置を墨出しし、コンクリートを少しずつ壊していきます。 ![]() ![]() これで新しい厨房の床がきれいに平らに仕上ります。 藤澤大工が左官仕事もこなしていきます。 大工は何でも出来る多能工でもありますね。 ![]() ここには、ベニヤ板で枠を組みコンクリートを入れていきます。 床を低くする部分と高くする部分を同時に進めて行きます。 ![]() ここもどんな雰囲気に仕上がるのか楽しみな部分です。 建物の内部外部で作業が進んでいきます。 遠野のオーベルジュ「とおの屋 要」さんの新しいお店の工事が進行中です。 今回は盛岡市菜園の小さなテナント物件での施工となります。 お店の床面積は7坪弱、そこに何の設備を配置し、客席は何席設けるか、店主「要太郎」さんと打ち合わせしながら進めるテナント内装工事が始まりました。 他には無い、要太郎さんの独自のお店作りのお手伝いを今回もさせていただきます! 今から完成が楽しみなお店の工事が進行中です!
by iwaizawa
| 2023-05-08 03:24
| 現場日記~店舗~
|
ファン申請 |
||