岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2023年 05月 22日
岩手県遠野市で進む古い民家の改修工事。
築年数も不明なほど古い民家です。 どんな改修工事になるのか今からワクワクします! 現場では、建物外周の杉板張りの作業が進み、完成形も見えてきました。 内部は、古い木と新しい木が混在しつつ内装下地の作業が進んでいます。 それでは、改修工事の様子を少しずつご紹介していきますね。 ![]() 杉板の下見板張りで仕上げています。 大きな平屋の外観に杉板張りが雄大な外観を形成しています。 ![]() 現代の外壁材を使いつつ、古民家の雰囲気を残すように計画しています。 ![]() 巾1間ある蔵戸は、堅牢な木の扉。 玄関を守る守護神的な雰囲気が漂いますね。 ![]() 塗壁の準備が進みます。 今年の冬は寒さが厳しく、塗壁の施工にも苦労しました。 ![]() クリーム色だった壁面が白く変わりました。 とってもいい雰囲気に変って行く外観です。 ![]() 古い建物の構造材と新しい壁が混在する室内の仕上げもだんだん想像できる段階に進んできました。 古民家の良い所を残し、現代の生活を送れるように改修が進んでいます。 ![]() まずは、壁や天井にベニヤ板が張られて行きます。 このベニヤ板が仕上げの板張りの下地となります。 ![]() 青森ヒバの羽目板張りの仕上げです。 青森ヒバは、水に強い性質を持つ樹種。 浴室の仕上げにもとってもいい素材です。 遠野で進む古民家の改修工事の現場です。 今回の改修では、古い建物の構造を生かしつつ、現代の生活が送れるように施工を進める計画です。 ライフラインの水道・電気・設備機器を完全にやり直し、住みやすい建物へと改修を進めて行きます。 今回も施工の担当はベテランの袰岩棟梁です。 しっかりした技術と経験があるベテランの大工が工事の最初から最後まで施工を進めて行きます。 いよいよ完成形も見えてきた現場です。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2023-05-22 04:32
| 現場日記~古民家再生~
|
ファン申請 |
||