岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2023年 05月 29日
岩手県遠野市で進む古い民家の改修工事。
築年数も不明なほど古い民家です。 どんな改修工事になるのか今からワクワクします! 現場では、建物外周の杉板張りの作業が進み、完成形も見えてきました。 内部は、古い木と新しい木が混在しつつ内装下地の作業が進んでいます。 それでは、改修工事の様子を少しずつご紹介していきますね。 ![]() 塗壁の下地となるサイディングを張り、目地部分を平滑に仕上げる処理が始まっています。 ここから外観が一気に変化していきます。 ![]() 存在感抜群の蔵戸が良いですね。 まわりの塗り壁が仕上がるとさらにグンと目立ってきます。 ![]() 今回は、フラットな漆喰壁に近い仕上げ、コテを使い丁寧に塗壁が仕上がって行きます。 壁が白く仕上がると外観が明るくなってきました。 ![]() 瓦屋根、下見板張り、塗壁の3つの要素で仕上がる古民家の外観です。 シンプルにでも存在感のある仕上がりにまずは一安心です。 ![]() ナラの床板が張られて行きます。 無垢のナラの質感は良いですね。 室内側は、これからが仕上げの工程の本番となっていきます。 野で進む古民家の改修工事の現場です。 今回の改修では、古い建物の構造を生かしつつ、現代の生活が送れるように施工を進める計画です。 ライフラインの水道・電気・設備機器を完全にやり直し、住みやすい建物へと改修を進めて行きます。 今回も施工の担当はベテランの袰岩棟梁です。 しっかりした技術と経験があるベテランの大工が工事の最初から最後まで施工を進めて行きます。 いよいよ完成形も見えてきた現場です。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2023-05-29 04:54
| 現場日記~古民家再生~
|
ファン申請 |
||