岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2023年 06月 02日
盛岡市山岸で進む住宅新築プロジェクトです。
中津川の見える場所に暮らしやすい小さな住宅を計画しています。 建物構造には、地元岩手・盛岡の木をたくさん使い、大工の技術を活かした木造住宅を計画しています。 地元の素材を使い、職人の技術を生かした家づくりが進行中です。 そして工程が進み、現場では造作家具の設置と内装の仕上げ作業が進んでいます。 そんな大工の仕事ぶりを紹介していきます。 ![]() 夕方には吹抜けの窓からこんな景色が見えました。 近くを流れる中津川の川原がきれいに見えています。 ![]() 一気に内装が仕上がって来ました。 白い壁と天井、無垢の木の床が良いですね。 ![]() カウンターと本棚が吹抜けを囲うように配置されています。 そして窓からは中津川の景色、良いですね。 ![]() 収納の3枚引き戸も設置が完了ですね。 使いやすさを考えて内部の棚を配置しています。 ![]() 杉材を使った格子戸も良い感じに設置されています。 ![]() 現場を計測し、建具を製作、再度現場で微調整しながら取付作業を進めます。 大工と同様、無垢の木を扱うスペシャリストですね。 こうした職人が家づくりを支えています。 ![]() 無垢のパイン材で仕上げてあるドアの表面を塗装して仕上げていきます。 塗装が進むと一気に雰囲気が変りますね。 ![]() こちらは玄関収納に設置している手洗器。 コロナ禍を経て、玄関ですぐに手洗いが出来るように家具の一部に手洗い器を設置する事も増えてきました。 デザイン性の高いボウルと自動水栓、どちらも見た目と性能が両立する事が望ましいですね。 ![]() こちらは都市ガス供給の為の引込管の分岐作業。 道路の入っているガスの本管から分岐して宅内にガス管を敷設する工事です。 ![]() 赤松集成材で箱のようなモノを作っています。 工事終盤は、家具の製作が多くなります。 ![]() これらは踏み台として使うモノ、椅子として使うモノ、いろんな用途に合わせて作っています。 どれも同じようなデザインで統一して製作。 使い勝手と頑丈さを兼ね備えた箱が沢山出来ていきます。 盛岡市の山岸で進む住宅新築の現場です。 お施主様と相談を重ねて、この土地に合わせた建物を計画。 小さいけどとっても住みやすい家づくりを目指しています。 地元の木材を使い、大工の技術を生かした家づくりが順調に進んでいます! 仕上げに関わる作業も一気に進み、現場が良い雰囲気になってきました。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2023-06-02 05:39
| 現場日記~住宅新築~
|
ファン申請 |
||