岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2023年 06月 03日
岩手県遠野市で進む古い民家の改修工事。
築年数も不明なほど古い民家です。 どんな改修工事になるのか今からワクワクします! 現場では、建物外周の杉板張りの作業が進み、外観の完成形も見えてきました。 内部は、古い木と新しい木が混在しつつ内装下地の作業が進んでいます。 それでは、改修工事の様子を少しずつご紹介していきますね。 ![]() 杉の下見板張りと塗壁の落ち着いた外観が見えてきました。 工業製品には無い、職人の技術で仕上げた納まりは見事ですね。 ![]() 縁側の趣を残しつつ、外の空間へとリノベーションしています。 仕上は岩手県産の杉板張りですね。 古き良き建物の趣を残しつつ、現代の生活に合わせてアレンジする改修工事の醍醐味ですね。 ![]() 蔵戸を吊り込む為のレールの設置も完了しています。 キレイな白い壁に重厚な蔵戸が立つイメージがいよいよ見えてきました。 外観もとっても素敵に仕上る計画です。 ![]() 全面を杉板の下見板張りに仕上げてあります。 板1枚1枚に表情がある有機的な仕上がりは、古民家の外観にはピッタリですね。 ![]() こちらは壁面に組み込んだ収納棚です。 こうした納まりは、改修工事でしかできない納まりですね。 大工がしっかりと作り込む造作家具の施工も進んでいます。 ![]() 古材の柱をそのまま生かし、各所から建具が集まる難しい納まりの箇所ですね。 お施主様の要望を最大限組み込みつつ、難しい納まりを仕上げていきます。 ![]() 取る事の出来ない古い柱を生かし、収納を計画しています。 ここも完成形をイメージしつつ下地作りの作業が進んでいます。 遠野で進む古民家の改修工事の現場です。 今回の改修では、古い建物の構造を生かしつつ、現代の生活が送れるように施工を進める計画です。 ライフラインの水道・電気・設備機器を完全にやり直し、住みやすい建物へと改修を進めて行きます。 今回も施工の担当はベテランの袰岩棟梁です。 しっかりした技術と経験があるベテランの大工が工事の最初から最後まで施工を進めて行きます。 いよいよ完成形も見えてきた現場です。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2023-06-03 09:18
| 現場日記~古民家再生~
|
ファン申請 |
||