岩井沢工務所の仕事について
岩井沢工務所HP
新築・リフォーム・エクステリアなど住宅に関するお仕事はなんでもやっております。 古民家再生・店舗設計施工もおまかせください。 自社で大工をかかえ、墨付・刻みから大工の手で行っております。 お客様からの信用と信頼を第一に誠実な仕事を行っております。 カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 more... 検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
2024年 09月 11日
昨年春から取り組んできた大仕事が岩手公園(盛岡城跡公園)にある神社「桜山神社」 様の改修工事でした。
神社で最も歴史ある建物でもある御社殿の大規模な改修工事でした。 明治期に建てられその後何度かの改修を経て今に至る神社の社殿の改修工事。 今回は、神社専門の設計事務所、東京の日本建築工芸設計事務所様との共同作業です。 歴史ある建物の改修工事は、技術と経験豊富な大工たちと地元岩手・盛岡の木材を使って進めました。 そんな「桜山神社」様の御社殿改修工事の様子をご紹介していきます。 現場では、ケヤキの柱の架け替え作業が無事に終わり、周りの壁の復旧作業が進んでいます。 床の高さを下げた事による段差の解消の為の木塊と高覧の施工も始まりました。 そんな現場での施工の様子を紹介していきます。 「木階 もくかい」と「登高欄 のぼりこうらん」の設置が進んでいます。 神社建築の仕来たりを踏まえての大工仕事が進みます。 遥か昔の大工の仕事を現代の大工が受け継ぐ仕事になります。 若い大工もこうした歴史ある仕事に積極的にかかわってもらいます。 経験豊富なベテランから若手へと技術と経験の継承も行われていきます。 労働力不足・技術の継承が問題の現代、一番大事な仕事でもあります。 今回の大規模な改修で生じた段差を利用した神社建築の見事な造作でもあります。 実用性も伴いつつ、意匠性も大きく向上させる大工仕事ですね。 新たに作る両開きの引き戸の鴨居を調整中。 赤松のきれいな鴨居と壁板が良い雰囲気です。 既存の建具を再利用出来るように大工が建具に合わせて溝を掘り込みます。 床を下げた事で敷居の差さっていた仕口などを埋め木し、最後にケヤキの板で袴を作って張り付けていきます。 社殿内部の改修作業がどんどん進んでいます。 古い建物の解体作業では、昔の職人の仕事を見る事が出来ました。 そしてその昔の職人が作った床組みを現代の大工が修正する作業が進んでいきます。 解体→床下のコンクリート工事→床組みの修正と工程が進んできました。 そして、大黒柱の架け替えという大きな山場を越えて仕上げの工程へと進んできました! こうした大工工事は、やはり大工の技術と勘・経験がモノを言いますね。 そんな大工の歴史を思いつつ進む神社の改修工事の現場です。 続きをお楽しみに!
by iwaizawa
| 2024-09-11 04:30
| 現場日記~リフォーム~
|
ファン申請 |
||