岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2007年 03月 05日
週末は、三ッ石山に登山。
裏岩手とは岩手山の北西側。実は多くの山々が連なっています。 私も今回初めて裏岩手に入りましたが、網張スキー場からちょっと登っただけですごく景色がいいのに驚きました。 2時間半ほどの工程を紹介します。 ![]() 網張スキー場第3リフトを降りてすぐ、スノーシューやスキーにシールを張りって準備します。 みんな緊張の様子。 ![]() 最初はこんな感じの樹林帯を登ったり下りたりの繰り返しです。 標高が高くなると木は針葉樹が中心になります。 ![]() 尾根に差し掛かると木がほとんど無くなり、雪原を歩くこととなります。 雪はざら目で春の雪でした。 ![]() 山頂の1コマ。 みんな顔がほころびます。 2時間半ほどの登りは、普段運動不足の私にはかなりこたえました。 でもこの達成感がたまらないですね! ![]() 下りは、テレマークスキー! 楽しい! その一言に尽きます。 ![]() 山頂から少し降りたところに三ッ石非難小屋があり、そこで昼食タイム。 山で食べるご飯は何でこんなにおいしいんでしょう! おにぎりと汁物で大満足です! ![]() 裏岩手から見る岩手山 山頂。 普段とは違う角度ですが、やはりかっこいいですね! 山頂からは他にも八幡平、秋田駒ヶ岳、乳頭山、早池峰山などいっぱい山が見えました。 山好きには最高のロケーション! 雪山登山は天候が安定する今からがシーズンです。 この日も登山客は40名以上いました。 夏山とは違い白い雪に生える樹木がキレイです。 大工という仕事は常に木と共にあります。 これからもいろいろな角度から木と付き合っていけたらいいなあと思いましたね。
by iwaizawa
| 2007-03-05 11:51
| 遊びなど
|
ファン申請 |
||