岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
1 2016年 10月 12日
![]() 日時 2016年10月21日(金)-11月1日(火) 10:30-18:30 *最終日は16:00まで (会場の定休日 毎週木曜+第1・第3水曜日) 作家在店日 10月22日(土)23日(日) 会場 shop+spaceひめくり (盛岡市紺屋町4-8) ・・・・・・・・・・・ さいとうゆきこさんの描く盛岡の風景「モリオカノオト」。 その絵にはファンの方も多いのではないでしょうか。 会期中はモリオカノオトの原画をはじめ、ポストカードなどの紙ものや、 オリジナルカレンダーの展示販売があります。 中津川をお散歩がてらぜひ足をお運びください。 ▲
by iwaizawa
| 2016-10-12 11:39
| イベント案内
2016年 10月 12日
花巻市で進行中の住宅新築の現場。
今回は、設計事務所さまとのお仕事となります。 シンプルですっきりした設計の住宅、もちろん岩手県産木材を使用し、弊社の大工たちが技術を生かして建てて行く建物となります。 今回は若手の大工たちを中心にメンバーを構成して臨みます。 いつもと違う納まりがいっぱいですが、いい刺激にもなりそうです。 現場では上棟式も終わり、建物内部の下地作業や外部の下地作業が進みます。 そんな現場の様子をお伝えします。 ![]() まだまだブルーシートで覆われた状態ですね。 片流れのシンプルな外観です。 ![]() コチラはブルーシートもなく、いい感じ。 周辺には緑も多く環境がいい立地ですね。 ![]() MOISSという防火素材を全面に張り、その上に下地を作っていきます。 これが付加断熱の下地となります。 ![]() コチラはグラスウールの成形ボードです。 建物の外周部をこの断熱材で覆うように施工を進めます。 ![]() 断面はこんな風ですね。 ![]() 建物の内と外との2重に断熱材が入ります。 ![]() 下地の木材も岩手県産材を使用しています。 地元の木を使って建物の下地を作っていきます。 ![]() 大きな片流れの屋根ですね。 向かって右側が天窓、左側が煙突の開口部。 ![]() 北国では、雨だけでなく雪対策も行って施工します。 内部外部とも下地作業が続く現場の様子でした。 地味な作業ではありますが、建物の性能を左右する重要な作業でもあります。 そして、内装仕上げにも地元岩手県産木材を使用していきます。 地域の素材を使い、地元の大工が施工する家づくりをしっかりと進めていきます。 そんな現場の様子をお伝えしました。 続きをお楽しみに! ▲
by iwaizawa
| 2016-10-12 04:11
| 現場日記~住宅新築~
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||