岩井沢工務所の仕事について
お気に入りブログ
カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
|
2007年 11月 07日
上田に建築の「土蔵の構造を持つ家」の家の刻みが進んでいます。
当社の作業場、一時は、3軒分の刻みが進行していましたが、2軒分が出て行き、現在は、この現場の刻みが進行中です。 ![]() 棟梁の堀口が墨付け。 現在は、大径木材の墨付け中。 ![]() ベテラン村松が刻み担当。 突きノミを使ってどんどん加工中。 さすがです。 ![]() 2Fの栗の大黒柱の墨付け。 普通の柱とは、ホゾの形が違います。 ![]() こちらは1Fの大黒柱。 42cmの大物です。 いっぱい墨で書かれていますが私には分かりません(笑) ![]() 唐松の棟木。 これも約30cmの大物です。 ![]() こちらは、登り梁の仕口。 最近の木造住宅ではお目にかかれません。 唐松の5寸角です。 ![]() 刻みの終わった材料たち。 いろんな仕口の梁が並んでいます。 これらがすべて組み上げられるのが不思議です。 近々建て方開始予定です。 見ごたえある現場になります! #
by iwaizawa
| 2007-11-07 19:08
| 現場日記~住宅新築~
2007年 11月 06日
当社が改修をさせていただきました内丸教会でのコンサートのご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シャロンの薔薇コンサート ソプラノとオルガンの共演 第16回パイプオルガンコンサート 11月25日(日) 14時開演 入場無料 主催:日本基督教団内丸教会 TEL:019-622-6688 盛岡市中央通1丁目6-44 プログラム シューベルト:野ばら ブラームス:一輪のバラ 賛美歌:シャロンの薔薇、Amazing Grace クリスマスメドレー(オルガン) ほか 高橋絵里(ソプラノ) 現在、仙台を拠点に国内外でソロ、アンサンブルの活動を行う。 アンサンブルオルフェのトレーナー。 尚絅音楽教室合唱団講師。 竹佐古真希(オルガン) 現在、弘前大学オルガニスト・非常勤講師。 山形・基督教独立学園高等学校非常勤講師。 日本キリスト教団白河教会オルガニスト。 日本キリスト教団賛美歌委員。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 教会の厳かな雰囲気の中のコンサートです。 #
by iwaizawa
| 2007-11-06 16:08
| イベント案内
2007年 11月 06日
日曜日は以前当社で改修をさせていただいた内丸教会で畠山美由紀さんのコンサートが行われました。
![]() 内丸教会の厳かな雰囲気の中、畠山美由紀さん、青柳拓次さん、Hands of Creationのお2人が作り出す音楽はほんとうにすばらしいものでした。 寒い夜でしたが、内丸教会の中はとても温かな空気に包まれていました。 ![]() 照明は教会のものだけを使いとてもやわらかな雰囲気。 内丸教会には宮沢賢治もその音を聞いたという古いオルガンがあります。そのオルガンが青柳さんの手で奏でられました。とても心に響く音色でした。 コンサートが終わって外に出ると無数の星がきらきらと輝いていました。いつもよりとても美しい夜空に感じました。盛岡はいい街だなあと、なぜかそんなことを感じさせてくれる夜でした。 (写真掲載の許可をいただいております) #
by iwaizawa
| 2007-11-06 15:50
| イベント案内
2007年 11月 04日
最近一気に冷え込み、秋も深まってきました。
冬がすぐそこまで来たみたいです。 秋ならではの様子をお伝えします。 ![]() 湖面に浮かぶ紅葉の山。 これはどこの風景でしょう? ![]() 秋田県仙北市の玉川。 夏瀬ダムのほとりです。 幻想的な雰囲気です。 天気がよければもっときれいに写るんですがねー。 ![]() こちらは今年いっぱいお世話になった田沢湖キャンプ場。 ナラの林もそろそろ落ち葉の時期。 ひっそりと静かなキャンプ場でした。 ![]() 一面落ち葉。 最近、街に居るとこんな風景見かけなくなりました。 なんとなく心落ち着く場面です。 想像することは、焼き芋おいしそうかな? ![]() こんな場所も。 同じイタヤカエデの木ですが色が全然違います。 赤、黄、緑の三色、まるで信号機です。 なんの違いでこうなるのか? 自然は、本当に不思議です。 ![]() そして石窯の周りは温かそう。 今年最後の石窯料理中。 ピザのおいしそうな匂いが漂います。 ここの周りはいつも笑いが絶えません。 いいですね! そろそろ冬支度ですかね! アウトドアも冬仕様の準備を始めないと! 今年はどこの山がいいかな? 雪がいっぱい降るといいですね!山だけ(笑) #
by iwaizawa
| 2007-11-04 10:49
| 遊びなど
2007年 11月 02日
9坪ハウスの現場。
大工工事が順調に進んでいます。 工事の様子をお伝えします。 ![]() 2Fの床下地中。 根太が掛かりました。 根太も岩手県産唐松材です。 ![]() 2Fでは、棟梁の坂本がサッシを取り付け中。 家らしくなってきました! ![]() 洗面所の水道の配管。 大工工事と平行して進めます。 ![]() 外観もサッシが付いて、より家らしくなってきました。 小さな窓がいっぱい付きます。 9坪ハウスがかわいく見えます。 ![]() これは、現場のとある場所。 他の9坪ハウスの現場写真を貼ってあります。 参考にしながら工事が進みます。 ちなみに棟梁は、この写真と図面とにらめっこ。 難しいところがあると眠れないそうです(笑) 難しい納まりも多い現場ですが、やりがい充分! がんばっていい建物に仕上げます! #
by iwaizawa
| 2007-11-02 19:46
| 現場日記~9坪ハウス~
|
ファン申請 |
||