岩井沢工務所の仕事について
岩井沢工務所HP
新築・リフォーム・エクステリアなど住宅に関するお仕事はなんでもやっております。 古民家再生・店舗設計施工もおまかせください。 自社で大工をかかえ、墨付・刻みから大工の手で行っております。 お客様からの信用と信頼を第一に誠実な仕事を行っております。 カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 more... 検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
2006年 08月 22日
新築住宅の続きです。
基礎が完成し、大工が刻みを終えると現場での作業開始です。 土台敷きの作業です。 土台はヒノキを使用しています。できあがった基礎に土台をのせてボルトで固定していきます。 1階の組上げです。 手作業で行います。高さ1尺の梁はかなりの重量で力仕事です。 2階の組上げです。 クレーンを使って組上げます。クレーンのおかげで重くはありませんが高い作業なのでかなりコワイです。 屋根かけ 屋根がかかりました。瓦屋根ですので勾配が急です。下地は当社では松板を使用します。 木造軸組 木造ならではの光景です。梁がたくさん入っているので丈夫な家になります。柱は杉の芯去り材(木の年輪の中心を外して製材している材です。狂いが少なくなります)を使っています。 家が出来上がると見えなくなる部分こそ、大事に、丈夫につくります。 この続きは大工の腕をご紹介いたします。 #
by iwaizawa
| 2006-08-22 14:52
| 現場日記~住宅新築~
2006年 08月 12日
解体中の古民家の様子の続きです。
屋根の萱(かや)を落とすとものすごく立派な骨組みが現れました。 昔の大工はこれらの木をどうやって加工し、組み立てたのでしょうか。 すばらしい技術です。 全景 今の住宅とは柱や梁の太さが違います。とても力強いですね。 縁側上部 木材1本1本は曲がりがありますが、整然と並んでいます。 大黒柱 大黒柱付近は梁が6重に重なっています。 外周部 家の周りはこのような曲がった梁が多くかかっています。 座敷上部 不規則な梁がかかっています。これはどんな意図でつくられたものなのでしょう? 木材運搬 木材は最大で15m以上ありました。大型トラックで運びます。 木材運搬 古材が移築再生される現地に並んでいきます。ものすごい迫力です。 この後、木材をきれいに掃除をしてあげ補修を行ってから、また家を支える木材として再生されていきます。 この後の様子もお楽しみに! #
by iwaizawa
| 2006-08-12 11:47
| 現場日記~古民家再生~
2006年 08月 10日
盛岡市山岸に新築をするお家です。
お施主様と当社でたくさんの打ち合わせをして、家族の生活にあわせた 間取りを考えました。 地鎮祭の様子です。土地の神様にお祈りをして工事の安全を祈願します。 現場での基礎工事中です。見えているのはコンクリート圧送車です。これで生コンクリートを運びます。 当社の作業場では大工が墨付・刻みを行っています。 ノコで切っているところです。 ノミで削っています。 現在進行中です! 現場見学をして見たい方はご連絡下さい! #
by iwaizawa
| 2006-08-10 14:24
| 現場日記~住宅新築~
2006年 08月 09日
小屋の建替えのお仕事をさせていただきました。
小屋といえども大工によって作りが違うものなのです。 つくった小屋を見てみれば、その大工の腕がわかるというものです! 当社の大工はしっかりとした小屋をつくっておりますよ。 解体前の小屋です。土台がくさって傾き、床が抜けた状態でした。 小屋を解体し楚石を埋めなおして土台をつくります。 入り口のサッシがつき、骨組みができました。 外壁をはって外部が完成しました。 最後に棚をつくって全て終了です。 御自宅の雰囲気にあわせた小屋、内部に自分が使いやすい棚をつくった小屋など、様々なご要望に対応することができます。 小屋づくりをお考えの方はぜひ一度ご相談下さいませ! #
by iwaizawa
| 2006-08-09 10:45
| 現場日記~小屋~
2006年 08月 09日
|
ファン申請 |
||