岩井沢工務所の仕事について
岩井沢工務所HP
新築・リフォーム・エクステリアなど住宅に関するお仕事はなんでもやっております。 古民家再生・店舗設計施工もおまかせください。 自社で大工をかかえ、墨付・刻みから大工の手で行っております。 お客様からの信用と信頼を第一に誠実な仕事を行っております。 カテゴリ
現場日記~住宅新築~ 現場日記~9坪ハウス~ 現場日記~リフォーム~ 現場日記~店舗~ 現場日記~マンション改修~ 現場日記~アパート~ 現場日記~蔵移築再生~ 現場日記~蔵改修~ 現場日記~古民家再生~ 現場日記~小屋~ 施工したお店 古民家移築先募集 古材 おしらせなど イベント案内 いろんな話 近所のお店 遊びなど 外構工事 モリブロ 以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 more... 検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
2006年 09月 19日
滝沢村の移築再生をした南部曲がり家にて、かな書展が開催されます。
どうぞ皆様お誘い合わせの上お越しくださいませ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「一葦会 かな書展」 平成18年9月22日(金)~24日(日) 10:00~17:00(22日は13:00~) 岩井沢邸にて(移築再生した南部曲がり家です) 滝沢村葉の木沢山355-2 (お食事・お茶もご用意できます) 連絡先 村木 019-643-7656 「一葦会」は書道研究誌「正筆」をもとに勉強しているグループです。 この度、作品展を開催させていただきます。 ご清鑑くださいますようご案内申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by iwaizawa
| 2006-09-19 10:21
| イベント案内
2006年 09月 15日
盛岡秋祭りの山車の笛の音が響き渡る内丸に「carta(カルタ)」がオープンしました。
以前米を入れていた箱(せいろ)の一部を使った看板。そして落ち着いた外観。 注ぎ口のついたかわいいカップ。 ゆっくりと珈琲を飲みに行ってみませんか? 手づくりのパンやケーキもお楽しみの一つ。 こちらは蔵を再生したお店です。 その雰囲気も楽しんでみてくださいね。 carta ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11:00~20:00 水曜定休 大手先(かわとく一番館・北ホテルがあります)の通りの1本中津川側の通りです。 中央病院跡地,大銀杏の木そば。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by iwaizawa
| 2006-09-15 17:16
| 施工したお店
2006年 09月 13日
新築住宅の続きです。
構造材が組みあがると次は屋根をつくります。 屋根の下地は当社では松板を使います。 合板の下地をつかっているところも見受けられるのですが、10年20年先を考えると松板の耐久性がとても大事だと考えています。 下地の松板をはったら、その上にゴムルーフィングを敷き、瓦桟を打っていきます。 瓦が屋根の上に運ばれていきます。 瓦を一枚一枚並べてとめていきます。 全て手作業で、体力的にかなりつらい作業です。 太陽がまぶしい日は、日焼けもすごいです。 瓦が並ぶと壮観ですね。 今回は深緑の洋瓦を使用しました。 まだまだ続きます・・・・お楽しみに。 #
by iwaizawa
| 2006-09-13 16:23
| 現場日記~住宅新築~
2006年 09月 12日
蔵の移築再生の続きです。
棟梁の坂本です。屋根の下地を加工しています 昔の建物は材木が四角ではないので、加工が難しいです。 何度もあわせながら、少しずつノミで削っていきます。 ノコギリで仕口を加工中です。 現在、住宅に使う木材はプレカット(工場での機械加工)が主流となり このような手作業での仕口の加工はめっきり減りました。 それは大工の技術の低下につながることでもあります。 当社では、プレカットを使わず、普段から大工の手作業での加工を行っています。 家づくりに限らず、何かをつくりあげる仕事では「技術を守り伝える」ということは非常に重要なことです。 使われなくなった仕口の穴を埋め、きれいに削っていきます。 このような地味な作業を経て移築再生は進んでいきます。 今から出来上がりが楽しみですね! 古い木の雰囲気を活かしたいい家になることでしょう! #
by iwaizawa
| 2006-09-12 10:58
| 現場日記~蔵移築再生~
2006年 09月 11日
今回ご紹介するのは、築120~130年の南部曲り家の解体時に取り出した
大黒柱(45cm角)や小黒柱(37cm角)です。 材質は栗の木です。 こんな太い柱を家の中心に据え、他にも梁や柱に古材を使った自分だけの こだわり住宅を建ててみませんか? またリフォーム時にとりいれるのも個性がありステキだと思います。 大黒柱(45cm角)です。わかりやすいように縦にしてみました。 長さは約5m。隣にいる大工と比べると大きさ・長さ・太さの感じがわかるかと思います。 小黒柱(32cm角)です。長さは約5mです。 他にも24cm角の柱など、様々な梁・柱があります。 新しい木材にはない、深い味わいがありますね。 こちらの木材は販売だけでは取り扱いいたしません。よろしくお願いいたします。 #
by iwaizawa
| 2006-09-11 14:18
| 古材
|
ファン申請 |
||